今日ご紹介するのは!

 中仙道に仲間入りしてから長年・・・

そう・・かれこれ・・

24年間も(@_@;)

どっぷり中仙道に浸かっている事になりますね(笑)

まぁ私も21年経ちましたので・・同じ穴のムジナですが(;一_一)

ご存知の方は少ないかもしれませんが

『グリーンキーパーの安藤氏』です(^_^)v

IMG_1874IMG_1875

今日は皆様がよく打ってしまう・・11番の右(+o+)

ボールを探しやすいように『すすき』を刈り取っていました(*^_^*)

そして次回!

中仙道きってのイケメン(^_^)v

Y.Oの登場!?予定ですが・・非常に恥ずかしがり屋なので(笑)

モザイク修正が入るかも(・_・;)

 

 

2014.11.22 Sat | コース管理情報 | top ▲

細かい事も重要な作業なのです(+o+)

  今日はコースの取材に行って来ました~ヽ(^o^)丿

いや~大変ですよね・・・コースの管理って

ただグリーンを良くするだけじゃないんですよ(^_^)v

見て下さい・・・このディポットに目砂を入れた後を(@_@;)

これだけの数が心無いプレーヤーによって痛んでしまうのです(;一_一)

せめて自分の作ったボール跡くらいフォークでチョチョッと直してもらえると

次のラウンドの時は砂の入っていないきれいな面でパッティング出来るのに・・・って心が痛くなりますm(__)m

IMG_1871IMG_1873IMG_1872

そもそも・・マナーの問題なので当クラブだけでなく、どこのゴルフ場に行くにしても、せめてプレーの代表者は同伴者のお手本になるようにして頂けるといいですね(*^_^*)

特に競技を重んじる研修会の皆様、普段ご利用頂いているメンバーの皆様!これからもビジターのお手本になるように宜しくお願い致しますヽ(^o^)丿

 

2014.11.21 Fri | コース管理情報 | top ▲

ここならみんなバーディチャンスヽ(^o^)丿

10番ホールもいよいよサービスロングに(*^_^*)

という事で・・・

今日はコース写真と共に攻略情報を載せますよ~(*^^)v

まぁ・・TVゲームとは違うのでこの通り行くとは限りませんが(笑)

まずはティグランドに立ちます(^○^)

ここで注意しなくてはいけない重要ポイントが1つ(・_・;)

お気付きの方も多いと思いますが!

ティグランドがコースの左側にあるという事にまずは注目です(^○^)

そのままティグランドに合わせて立つと・・・どこに飛びますか?

もちろん!左の林でOBです(笑)

もしもティショットがOBだったら・・当然バーディは無くなります(@_@;)

もう一度!今回は誰でもバーディが取れるようにご説明致しますm(__)m

自分の球筋を考慮してセンターの旗を目掛けて約220Y前後打ちましょう

IMG_1852

ドライバーに自信が無い方はユーティリティやアイアンでもよいでしょうヽ(^o^)丿とにかく旗の回り50Y前後に行くだけでよいのですから(^_^)/

セカンド地点・・旗からグリーンまで約180Y・・・

IMG_1853

普通なら2オンできそうな欲求に襲われますよね(笑)

その瞬間バーディは無くなることと肝に命じて下さい(+_+)

ここで7番アイアンくらいで150Y前後・・もっと短く打っても良いかも(笑)

すると・・・もう目の前はグリーンです(@_@;)

IMG_1854

あとは、100Y前後をグリーンセンターにやさしく運ぶだけ(-。-)y-゜゜゜

すると!そこにはカップが切ってあった~(*^^)v

IMG_1859

この位置は平らでくせの無いライン!

最後はパターでチョン(^_^)v

はぃっ!ナイスバーディ(#^.^#)

万が一このパットを外してもOKパーです!

超簡単になった10番でみんなバーディラッシュだ~(*^_^*)

2014.11.15 Sat | わくわく工房 | top ▲